いつもありがとうございます。
5/10現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、実店舗のウイステリアをお休みさせていただいております。(生き餌など急ぎで必要なものは販売可能です。詳しくは前の記事をご覧ください)
当店のネットショップ部門である水槽屋.comでは引き続き販売を行っておりますのでこちらも是非ご利用ください。
店内の水槽の写真を撮ってみました
臨時休業中ではありますが、折角なので店内の水槽の写真を撮ってみました。
スーパーレモンテトラ ボリビア


黄色い体とヒレの赤が美しいですね。今後成長すればより見栄えがするはずです。
今回のはボリビア産を元にブリーディングされたもので、引き続き水槽内で子孫を残すことにもチャレンジしてみたいですね。
チョコレートグラミー

かつては飼育が難しい魚の代表ともいわれていましたが、現在では流通技術向上により比較的状態良く輸入されるため、他のグラミーと同様に飼育が出来る様になりました。
ちなみに口は小さく、まさにおちょぼ口ですね。この辺も人気の理由かもしれません。
折角なら繁殖までチャレンジしても面白いと思いますよ。
オトシンクルス


誰でも一度は飼育したことがあるのではないかと思うくらいの人気種ですね。
このオトシン、網で掬うと網に引っかかることがありますが、拡大してみると体に細かい針状の毛がありますね。
これが自然界でどのような役目をするのかも興味深いところです。
(急遽オトシンを撮影したので、ガラスの拭きが甘いのはすいません)
アピストグラマ・カカトイデス ダブルレッドの稚魚

少し前に生まれた子はこんな感じになっています。
このまま順調に育つと良いのですが。
まだ他にも見ていただきたいのが沢山あるのですが、それはまた別の機会にしようと思います。
そういえば、水草水槽でカージナルテトラや卵目が繁殖していたようです。
新型コロナが落ち着いたら、またゆっくり水槽を見てもらいたいですね。
↓ブログを見た記念にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
→ウイステリアの通販部門の水槽屋.comページへ